・実際に保護者さまからいただいたご質問
・保護者さまが実は聞きたいと思っているのではないか、とわたしが想定したご質問
これらにまとめてお答えいたします。
ここに載っていない疑問点は、お気軽にお問い合わせフォームよりおたずねください。
Q どのクラスに通えばよいですか?
A 基本的には「FIVE学習会」での通塾をおすすめしております。毎日教室を自由に使うことができて、さらにすべてのクラス授業がいわゆる「サブスクリプション方式」で受け放題となります。時間や費用を気にせずやりたい勉強に思う存分取り組むことができます。
具体的には生徒さんの状況、希望によって異なるため、一概に申し上げることはできません。面談のうえ個別に状況、希望をヒアリングし、ベストな受講計画をともに作っていければ幸いです。
Q 対象の学校はどこですか?
A 特定の学校を対象にした塾ではありませんので、現実的に通塾が可能な範囲であればどの学校でもかまいません。通塾が難しい地域の生徒さんでも、Webコースを利用して多くの方が学習を続けています。
逆に言うと「●●中学校に絞った定期テスト対策をしてほしい」「●●中学校の過去問がほしい」というニーズにはお応えすることができません。他にそのようなサービスを行っている塾は数多くありますので、そちらをご検討することをおすすめします。
FiveSchoolsは「安易で姑息な手段に頼らず、本当の力をつけることで入試を突破する」ことに特化した進学塾だとお考えください。
Q 私立(附属・開成)に通っている生徒でも、受け入れは可能ですか?
A 当塾は完全オリジナル・カリキュラムで学習を進めるため、私立校、中高一貫校など一般的な公立校以外の生徒さんにも数多く通っていただいております。まったく問題ありませんので、ぜひ当塾をご検討いただければ幸いです。
もちろん、公立校の生徒さんにも幅広く対応しております(ただし上の質問のとおり、特定の学校をターゲットにした「定期テスト対策」は行っておりません)。
Q うちの子は勉強意欲がないのですが、入塾させればやる気を出させてくれますか?
A FiveSchoolsは「勉強に意欲のある生徒さん」「努力する覚悟のある生徒さん」を対象とした進学塾です。すでに通っている生徒さんの良質な学習環境を守るため、意欲のない生徒さんはそもそも入塾することができません。
そもそも「やる気を他人に出させてもらおう」という受け身な姿勢の段階で、当塾への入塾はおすすめできません。自分の人生を自分で切り開くための努力ができる生徒さんがFiveSchoolsには集まっています。時にうまくいかないことがあったとしても、自分のモチベーションを自分でコントロールする「大人」であろうとする姿勢をすべての受講生に求めたいと考えております。
必ず、生徒さんご本人の意志・意欲を事前にご家庭で確認するようお願いいたします。
Q どのような生徒に向いている塾ですか? 向いていないタイプの生徒はいますか?
A 当塾は「難関大学受験に通用する学力を身につけたい」と願う生徒さんのための塾です。また、勉強の世界で成功するには、以下の3つの姿勢が不可欠だと考えています。
「自分自身で、自らの課題を見つけようとする姿勢」
「結果を自分の責任をして受け止め、投げ出さず改善しようとする姿勢」
「勉強内容に興味を持ち、楽しさを見つけようとする姿勢」
このような姿勢が持てる生徒さんにとって、FiveSchoolsはとても楽しく刺激的な学びの場になると思っています。
Q 問い合わせをすると、電話などでしつこく勧誘されませんか?
A 前述のとおり、当塾は「FiveSchoolsで勉強したい」と前向きな意欲を持つ生徒さんだけを対象とする学習塾です。入塾意志がない時点でそもそも対象外となりますので、こちらから勧誘活動をすることも当然ありません。
Q 厳しそうな塾に見えますが、先生から厳しく叱られたりするのでしょうか?
A 生徒を怒鳴りつけたり、長々と説教するようなことはまずありません。
(他人の勉強や授業進行を妨害する場合があれば話は別ですが、そのような生徒さんはそもそもFiveSchoolsに入塾しないため、ほぼ発生しません)
ただし、生徒さんはFiveSchoolsにとって「お客様」ではなく、同じ目標を共有して遂行するチーム・メンバーだと考えております。
勉強姿勢の面において真摯さが見られない、改善の必要性がある場合には粘り強く指導しますし、それが外から見ると「厳しい」と思われるケースはあるのかもしれません。
Q 授業のレベルが高そうで、ついていけないのでは?と不安です。
A 生徒さんご本人に意欲や覚悟があれば、偏差値を問わず受け入れを行っておりますし、指導について来られるよう最大限配慮しながら進めてまいります。
ただ、現実としてどうしても授業についてくることが難しくなるケース(特に高校クラス)も一定程度発生するのが現実です。
基本的に、FiveSchoolsの授業は「Suクラス……道コン偏差値55以上」「Adクラス……道コン偏差値60以上」を目安として構成されているものとお考えいただくと、実態に合うかと思います。
中学生で言えば、道コン偏差値50未満で入塾される場合は、いずれにせよかなりの勉強量、忍耐力が必要となります。長期にわたって地道に勉強する意欲と覚悟がない場合は入塾はおすすめできません。
道コン偏差値55前後で入塾される場合は、しっかりと意欲を持って取り組みを続けていただければ、多くの場合は飛躍的な向上が見込めます。最も成績の伸び幅が大きくなりやすいのも偏差値55前後の層です。
道コン偏差値60以上で入塾された中学生で、途中退塾されたケースはごく少数です。ほとんどの生徒さんが最終的に良い成果を出すことができており、ほぼ全員にご満足いただけるものと自信を持っています。
ただ、最初授業のレベルやペースについていけなかった場合でも、ホームルームタイムを利用して週1日通塾を追加することが可能です。追加の勉強時間や質問時間を確保することで、当初厳しい成績だった生徒さんが何人も成果を出しています。
いずれにせよ、最終的にはご本人の意欲と覚悟が決め手となります。
意欲と覚悟があるという生徒さんであれば、FiveSchoolsは現在の成績にかかわらず徹底的に応援いたします。
Q 部活・習い事等どうしても通塾できない曜日・日程があるのですが、入塾は可能ですか?
A 映像振替システム、あるいはWebコースを利用し、通塾できない日程の授業を受講することができます。また、ご自宅のパソコンやスマートフォンを使って受講することも可能です。手数料はかからず、レギュラー授業の通常月謝と同額で受講が可能です。
Q 問題がある生徒、成績の悪い生徒は退塾処分になるのでしょうか?
A 強制退塾処分を出すことはほとんどありません。当塾の方針をご理解いただき、塾のルールを守っていただける生徒さん、保護者さまばかりであり、本当にありがたいことだと感謝しております。
逆に言えば、そういった生徒さんの利益を損なわないことを最優先に今後も運営しなければならないと考えております。ルールを守り真剣に学ぶ生徒さんを妨害するようなことは絶対に許容しません。よって塾則に違反し、警告しても改まらない場合は退塾処分とさせていただきます。
ただし「成績が悪いこと」を理由に退塾処分とすることはこれまでも、これからも決してありません。
Q 宿題は多いですか? 毎回宿題を出してもらえますか?
A 原則として授業内で内容を消化しきるスタイルですので、宿題は一般的な学習塾と比べてかなり少ないとお考えください。
その分、ご家庭では主にチェックテストに向けた復習の時間を多くとっていただくことになります。「宿題を増やしてほしい」というリクエストについては、クラス授業についてはご対応ができません。過去のテキストの復習にその時間を充ててください。FIVE学習会においては内容によってご相談に応じられる場合があります。まずは面談時にご相談ください。
Q 礼儀作法なども、厳しくしつけていただけるのでしょうか?
A FiveSchoolsはあくまでも質の高い学習指導、進学指導のための塾であり、生活面に関する強制力を伴う指導は原則として行いません。
最低限の礼儀・マナーを備えていることが入塾の前提となりますので、不安な場合はあらかじめご家庭でご指導のうえ入塾をお願いいたします。
Q 自習室はありますか? 通塾日以外も自習室は使えますか?
A 授業外の自習利用については、基本的に「FIVE学習会」生のみのご対応とさせていただいております。クラス授業を受講している生徒さんは、クラス授業がある日に加え、週1日「ホームルーム・タイム」のご利用が可能ですので、そちらもご検討ください。
Q 模擬試験は受けられますか?
A 小学生・中学生は当塾で「北海道学力コンクール」を受けていただくことが可能です。
高校生の模擬試験は対応しておりません。各自でお申し込みをお願いしております。
Q 入塾する学年・時期はいつが良いでしょうか?
A 北海道の高校入試は、中1の通知表の成績がそのまま受験の点数としてカウントされます。また通知表の成績=内申点が、入試の合否の50%を決めるのが基本システムです。よって「中2まで遊んで、中3から頑張る」というスタイルは通用しません。
よって入塾時期は「中学入学前」「中学入学と同時」がベストであり、遅ければ遅いほど事態は悪化します。
高校生コース(英国数)についても、高2スタート時までに入塾されることをおすすめしております。
Q 自転車での通塾はできますか?
A 自近隣の公共駐輪場(JR琴似駅など)のご利用をお願いしております。校舎周辺への駐輪は厳禁ですので、ご注意ください。
Q 保護者会、進路面談などはありますか? それは強制参加ですか?
A 定期的な保護者会は行っておりません。保護者さまが進路面談などを希望される際は、個別にメールでアポイントを取っていただくことでご対応が可能です。
FIVE学習会に通塾している生徒さんは、毎月1回、担当講師との定期2者面談を行います。
Q 中学生で通塾した後、高校生コースでも通塾を続ける人はどのぐらいいますか。
A 約80%の生徒さんが進学後も通塾を続けています。特に英語、国語クラス授業に参加される場合は、高校進学後も通塾することを前提に入塾をお願いしております。
☆FiveSchools時間割と費用
Comentarios