top of page
  • 執筆者の写真FiveSchools

卒業生の声

更新日:3月29日

FiveSchoolsを卒業された生徒さんに、当塾に通っての感想を書いていただきました。


これを書いてくださる生徒さんは、そもそも卒業まで辞めずに当塾に通って、かつ「卒業生の声というテーマで何か文章書いてくれ」というわたしの依頼に応えてくれた生徒さんです。ということは、基本的には当塾に好意的な気持ちでいる方が多いものと思われます。


ですので、ここに書いてある内容が当塾のすべてとはもちろん言いません。

とはいえ、当塾で実際に授業と指導を受けた生徒さんのリアルな声であることも事実ですので、当塾のひとつの側面としてお読みいただければ、と思います。


細かい誤字、表現の修正はする場合がありますが、内容はオリジナル原稿を最大限に尊重し、基本的には全文修正を加えずに記載します。

今後卒業される生徒さんにも依頼する予定ですので、その節はお引き受けいただけると幸いです。


H.Mさん

2022年度卒業生

出身校 立命館慶祥高校

通塾期間 高校2年4月~

通塾クラス 高校国語Su、高校国語Ad、小論文基礎Lesson、小論文面接個別Lesson

進学先 慶応義塾大学文学部

その他合格先 明治大学文学部、法政大学社会学部

高1から村上先生の国語の授業を取っていました。

対面授業は毎回当てられるため常に緊張感があります。

解き方のプロセスを丁寧に教えてくださるので授業を真面目に受け、復習のサイクルを繰り返すことで確実に国語の力が伸びていきます。同じ文章でも読み方のコツを掴めるようになり漠然と文章を読んでいた頃と比べて国語の得点率を安定させることができました。

また、推薦入試の際は志望理由書と小論文対策もしていただき精度の高い書類を大学に提出することができました。授業の動画配信やメールで個別の添削もしていただけるので、遠隔地に住んでいて通塾できなくても十分に国語力を伸ばすことができます。 村上先生は一見怖そうに見えますが、志望理由書の添削を授業後の23時まで付き合ってくれるような生徒思いで優しい先生です。私の対策不足で推薦は残念ながら不合格でしたが、村上先生の国語や小論文の授業のおかげで無事一般入試で合格を勝ち取ることができました。 国語が苦手な方、小論文や国語を入試で使う方は村上先生の授業を受けることを強くおすすめします。


A.Hさん

2022年度卒業生

出身校 札幌西高校

通塾期間 高校3年3月~

通塾クラス 現代文基礎Lesson、古典文法基礎Lesson、高校国語Ad

進学先 大阪大学外国語学部

その他合格先 同志社大学文学部、北星大学文学部


私は高3になる直前の3月から村上先生の授業を受け始めました。

それまでは国語の勉強にあまり時間をかけていませんでした。入塾前の面談では先生に出された古文の助動詞の識別の問題に答えることができず、焦ったことを覚えています。

しかし春休み中に基礎レッスンを集中的に受講すると、あやふやだった古文の文法が定着し、文章自体もとても読みやすくなりました。3年生の初期の段階で古典文法を復習したことで、その後の受験勉強をスムーズに進めることができました。

また、現代文の授業ではただ文章の読み方がわかるようになっただけではなく、様々な題材の文章に触れるなかで他の文章を読むときにも役立つ知識や考え方を身につけることができたと感じています。 1年間という短い時間でしたが、先生の授業を受けて志望校に合格するのに必要なレベルまで国語の力を高めることができました!


S.Sさん

2022年度卒業生

出身校 札幌南高校

通塾期間 高校1年3月~

通塾クラス 現代文基礎Lesson、古典文法基礎Lesson、高校国語Ad

進学先 旭川医科大学医学部


私は高校1年の春休みにWebで古典と現代文の基礎Lessonを受け、高2の春からFiveSchoolsに通うようになりました。

私は高校に入ってから古典が苦手になってしまい、何度教科書や他の勉強動画を見てもきちんと理解したことはありませんでした。覚えることを繰り返してもすぐ忘れてしまい、学校の成績も定期考査でギリギリ平均くらいの点数でした。 新学期までの間私はWebで授業を見ることになったのですが、その授業が私の成績を大きく変えるきっかけとなったのです。 今まで手応えの無かった古典文法が1回の授業動画ですんなり理解出来るようになり、特に暗記作業をしなくても知識が頭にしっかり記憶されました。きっと今まで覚えていた一つ一つの知識が、先生の簡潔でわかりやすい授業で、点と点が線で結ばれるように繋がっていったのだと思います。現代文も、今までは何となくで解いていた問題を「対比を使う」などの具体的な方法で解くことができるようになりました。 そして2年生になり、FiveSchoolsに通い数ヶ月がたった頃、私の成績はとても伸びていました。学校独自の学力テストでは国語で20位になり、定期考査でも平均+30点近くまで取れるようになっていました。1年のときでは考えられないことです。今までの苦手科目が1番の得意科目になりました。 FiveSchoolsの授業は題材が終わる度に復習を行っているため、古典では文法と単語をかなりの頻度で復習でき、現代文では、先生の作った問題の解答を記述して、それを添削して頂けるので、要約の力が身につきます。また、先生が授業中に挟む小話もとても面白いので、楽しんで授業を受けることができました。 私の成績が伸びた理由は明らかにFiveSchoolsです。

私は国語が苦手な人にはFiveSchoolsをオススメします。


Y.Oさん

2022年度卒業生

出身校 札幌南高校

通塾期間 高校3年5月~

通塾クラス 現代文基礎Lesson、古典文法基礎Lesson、高校国語Ad

進学先 早稲田大学スポーツ科学部

その他合格先 法政大学社会学部、津田塾大学学芸学部


高校に入ってから今まで得意だった国語に苦手意識を持つようになりました。

自分の問題の解き方に疑問を持ち始め、悩んでいた時にFiveSchoolsの紹介を受けて入塾しました。 現代文では、漠然と内容を理解し設問の周辺部だけで問題を解こうとしていましたが先生の授業を通して問題文を理解して根拠を持って設問を解けるようになりました。 先生の話し方も単純明快でわかりやすく、集中して授業を受けることができました。授業は毎回中身が濃く、何より面白かったです。 様々な文章を授業で理解することで、自分の視野も広げることができました。 クラス授業はweb授業とは違う緊張感を持って取り組むことができました。授業後に先生に直接質問に行けることも良かったです。 村上先生の授業を通して現代文を解くことが楽しくなりました。高校に入ると中学校と比べて格段に国語が難しくなります。悩む前に村上先生の授業をうけてみることをお勧めします! 悩んでいる時間がもったいないです!!


T.Uさん

2021年度卒業生

出身校 大分県立佐伯鶴城高

通塾期間 高校1年7月~

通塾クラス 現代文基礎Lesson、古典文法基礎Lesson、小論文基礎Lesson、高校国語Ad

進学先 愛知教育大学


私は高校1年の初めに古典文法基礎をWebコースで受講し始めました。助動詞をわかりやすく教えていただけたのできちんと覚えることができました。

また、3年次に志望先が変わり小論文が必要になったため、夏休み頃から小論文基礎をWebコースで受講しました。どう書けばいいか全くわからなかったのですが、授業を受け考え方がわかり、小論文が書けるようになりました。他にも、生徒の答案例を見ることができ、様々な書き方を知ることができます。

Webコースを受講して良かったと思う点は、自分のペースで進められた点です。毎週木曜日に動画を見ようと決めたり、部活で疲れたから明日見ようなどと自分に合わせて勉強できました。また、1度で理解できないところは、何度も見直したり、動画を止めて板書を写したりなどもよくしました。

逆にWebコースの大変な点は、自分で進度を決めなければならない点です。私の場合は良かったのですが、自己管理がうまくできない人は大変になると思います。

村上先生の発する言葉は特徴的なものが多く、楽しく授業を受けられました。堅苦しくなく、とても賢くて仲のいい友達から教えてもらっているような感覚で、授業内容が頭に入ってきました。FiveSchoolsを受講するという選択が良い結果につながったと思います。


S.Yさん

2020年度卒業生

出身校 札幌光星高校

通塾期間 高校1年5月~

通塾クラス FIVE学習会、高校国語Su、高校国語Ad

進学先 日本医療大学


私は中学生の時から現代文が大の苦手で、模試の偏差値は30、良い時で40代が当たり前でした。

高校1年の時、母からの勧めで村上先生の塾の体験講座を受けただけで、自分が持っていた現代文の解き方・読み方の考え方が180度変わりました。盛っていません、本当です。

自分でも驚きましたが、通い始めてから初の模試の偏差値が突然50を超えたのです。私はそこで今まで私が現代文の苦手意識があったのは、解き方・読み方を知らなかったんだと気がつきました。結果、3年間で模試の偏差値は30ほど上がり、最終的には65を取ることができました。

村上先生の授業は何より楽しいです。毎週塾の日が楽しみで、飽きっぽい性格の私でも行きたくないと思った日はありませんでした。

今までは現代文を解く時内容がよく分からないまま、ただ棒線が引いてある前後だけを読んで解いていたのが、文章を理解して解くことが出来るようになります。

村上先生の授業を受ければ、現代文を解くことがが楽しくなります。解いていて「わかる!」と感じられる楽しさを是非経験して欲しいです。


M.Tさん

2020年度卒業生

出身校 札幌東高校

通塾期間 高校1年7月~

通塾クラス 高校国語Su、高校国語Ad

進学先 札幌医科大学保健医療学部


私はFiveSchoolsで現代文・古文、数学を主に受講していました。

現代文では沢山の問題に触れることで、色々なテーマを知り、語彙力や展開を読む力が身につきました。実際の模試や試験に似たような問題が出たこともあります。少し知識があるだけでその問題に取っつきやすくなります。

どの授業にも共通して言えることは、受講人数が少ないため(日によってはマンツーマンのときもありました。)授業中当てられて答える機会が多いということです。緊張感があるぶん、自分の分からないところ、覚えていないところが明確になり、確実に自分の実力につながります。

高校1年生の頃から現代文・古文を受講していたおかげで、高校入学後も国語に苦手意識を持つことはありませんでした。

3年生からは数学も受講し、1~2年生の総復習を10ヶ月で行い基礎を徹底的にやりました。私にとっては学校で1度理解した内容であるため、言葉の定義や公式の使い方などの復習に役立ちました。おかげで、苦手だった数学も共通テストでは他の教科の足を引っ張らない程度になりました。

私は自宅が空知管内と高校も塾も遠距離通学をしていました。移動時間が長く、夜遅くなることもあり通うのは大変でしたが、その価値がFiveSchoolsにはあると思います。

最後に、FiveSchoolsは勉強する環境が整っています。通塾生にも意欲的な人が多く、お互いの回答を聞くことで刺激にもなります。オンラインでも受講することはできますが、可能な限り通塾することが私のオススメです。


E.Nさん

2020年度卒業生

出身校 立命館慶祥高校

通塾期間 高校2年9月~

通塾クラス 高校国語Su、高校国語Ad、漢文基礎Lesson、小論文基礎Lesson

進学先 青山学院大学文学部


古典の苦手意識が長期に渡りあり、古典文法は壊滅的で模試は毎回なんとなく解いていました。そんな私にも大学受験が約一年後に迫りこのままではいけないと思い、親が前々から調べていたFiveschoolsに入塾しました。

私は古典と現代文を受講し、後に追加で漢文。進路変更に合わせ古典・現代文と同時進行で小論文を受講しました。古典・現代文は教材の終わり次第により予習や復習テストがあり、古典は毎回単語テストがありました。村上先生の授業は論理的かつ段階的に授業が展開され、毎回の授業に納得があり1回1回の授業に必ず学びがありました。どの授業も基礎Lessonから始まるので、初めの授業からついていくのが難しいということは無いと思います。更に1クラスの人数が片手に収まるくらいの人数なので(マンツーマンの時もありました笑)他の予備校や塾と比べて授業中に当たる回数が桁違いに多く、個人の弱点を的確に教えてくださる等手厚いご指導を受けることが出来るのもFiveschoolsの魅力だと思います。

私は平日週3日は予備校で英語と数学、日曜日に古典・現代文を受講していました。Fiveschoolsに入塾したての頃は、古典と現代文で頭の中が一杯の状態の日が多かったのですが、授業を受講するにつれ古典単語/文法・読解力も徐々に定着していき実力も付いていきました。

村上先生は授業にまつわる雑談も包み隠さず様々なことを教えて下さったり、教室中にぬいぐるみを置いたり、進路相談・物件選びにも乗って頂けたり、見た目は怖そうでも心の中はとっても生徒思いのそんな優しい先生です。本当に感謝しています。

最後に、国語に悩んでいる・小論文が必要な方、通塾可能エリアではなくても私は1番にFiveschoolsをお勧めします。


Y.Nさん

2019年度卒業生

出身校 札幌第一高校

通塾期間 高校2年7月~

通塾クラス 現代文基礎Lesson、古典文法基礎Lesson、高校国語Ad

進学先 天使大学看護栄養学部


村上先生の授業を受け始めたのは高校2年の時です。中学時代、国語の得点が一向に上がらずに高校受験を失敗したこともあり、中1の1月にあった模試で、国語だけ偏差値30代(進研模試)をとりました。この時は、現代文の解き方が分からず、とりあえず文章を読みながらなんとなく解くというのを繰り返していました。このままだとまた国語で大学受験を失敗してしまうと焦り、たまたま親が調べて見つけたFIveschoolsで体験授業を受けて、通うことを決めました。

その結果、高校2年の7月の模試で偏差値73.1(進研模試)をとることができました。その後も、得点が大きく変動することなく、大学受験本番でも国語でほぼ満点をとって、天使大学に入学することができました。村上先生には本当に感謝しています。ありがとうございました。

村上先生の国語の授業の速度と内容が私にマッチしたのではないかと思います。実際にその場で解いてるみたいにテンポ良く展開され、内容が把握しやすい板書で授業してくださったのは村上先生が初めてでした。もし知り合いが国語で悩んでいるなら私は一番に村上先生をお勧めします。


M.Sさん

2019年度卒業生

出身校 北海道科学大学附属高校

通塾期間 高校2年7月~

通塾クラス 現代文基礎Lesson、古典文法基礎Lesson、高校国語Ad

進学先 東洋大学法学部


高校生の時、古文の先生が大っ嫌いだったことと古文に対する苦手意識が相まって、古文を中心とした国語が得意ではありませんでした。

村上先生の塾に入塾し、まずはオンラインで基礎Lessonを受講しました。基礎Lessonは、受講→復習→確認テスト→復習というサイクルだったため、文法事項をテストと復習により効率よく学ぶことができました。現代文の基礎Lessonも同時に受講したのですが、今まで自分がどれだけ雑に問題文を読んでいたのかを思い知らされるくらい、論理的かつ明確な解法を学ぶことができます。自分が間違った答えを導き出していても、解説を聞くと「なるほどなあ」と必ず納得できます。びっくりしたのが、1カ月先生の授業を受講した直後の模試が、もともと学年の半分くらいの順位だったものがなんと2位まで上がっており、とても驚いた記憶があります。それくらい村上先生の授業は分かりやすく、効果があるということです。

また、授業以外にも進路の相談にも乗っていただけます。受験する大学を迷っていた際には親身になって相談を聞いてくださいました。先生は見た感じは目つきも怖いし淡白な雰囲気ですが、心の中ではいつも生徒の事を考えている情熱的な先生です(笑)

最後になりますが、ここで私の琴似のおすすめスポットを紹介させてください。JR琴似駅から徒歩6分ほどのところにある、「The Tea」というタピオカ屋さんがおすすめです。最近できたばかりの綺麗なお店で、甘さ控えめですっきりした味がとても美味しいです。ぜひ通塾終わりに一杯飲んでみてください!

bottom of page