
FiveSchools
講習会「Tコース」について
「Tコース」とは何か?
★講習会「Tコース」とは「Training」コースの略称で、 実際の過去問をテキストとして使用した、実戦力強化のためのコースのことです。
学年に応じて道コン過去問・公立入試過去問・さらには難関私立の過去問をテキストとして使い、原則として「テストゼミ」形式で授業を進めていきます。
★Tコースは、動画授業ではなく、教室に各学年の生徒さんが集まって授業を行います。
★Tコースの最大の目的は「弱点の発見」です。
中1からの全範囲を毎回のテストを通じて振り返りながら、弱点、理解の足りない箇所具体的にあぶり出します。
チカラを伸ばすには、まず今の自分を知ること。
見つかった弱点こそが、あなたに成長をもたらすポイントです。
★弱点の克服のため、中1~中2生はSコースとの併用受講をおすすめしております。
Tコースで弱点を発見し、今の自分の実力を知る。
Sコースでその弱点を基礎の基礎から克服する。
このサイクルをくりかえすことで、着実に目標に向かって実力を積み重ねていくことが可能です。
実際の受講の流れ
① Tコースは「テストゼミ」形式ですので、原則として予習はありません。
筆記用具(コンパス・定規が必要です)を持って来塾してください。
② 実際のテストと同様に時間を計測し、実戦同様にテストを受講します。
③ テストが終了すると、ただちに村上による解説授業がスタートします。
(状況によって、2教科連続でテストを行う場合もあります)
ただの「答え合わせ」ではなく、今後復習すべき箇所を指示しながら必要な考え方・知識を伝えていきます。積極的にメモを取り、覚えられることはその場で覚え、有意義な時間を過ごすよう努めていただきます。
④ 解説授業が終了すると、各科目ごとにSS・偏差値を算出し、自分の今の実力を逐一チェックします。次回のテストへの目標づくり、モチベーション・アップに有効です。
⑤ Tコースは、テストゼミを受けるだけでは効果が発揮されません。休みの日、あるいはテストゼミがない時間帯で、学んだことを定着させるための勉強時間を必ず取ってください。(塾の自習室を利用して勉強してもOKです)
また、特に基礎から理解できていない単元については、Sコースで優先的に授業を受け、根本的に理解しなおすことが重要です。
2019冬期スケジュール(中3)
① 12月25日(水)14:30 ~ 17:30
② 12月26日(木)14:30 ~ 17:30
③ 12月27日(金)14:30 ~ 17:30
④ 12月28日(土)14:30 ~ 17:30
⑤ 12月29日(日)14:30 ~ 17:30(延長する場合あり)
⑥ 1月 3日(金)14:30 ~ 17:30(延長する場合あり)
⑦ 1月 4日(土)14:30 ~ 17:30
⑧ 1月 6日(月)14:30 ~ 17:30
⑨ 1月 7日(火)14:30 ~ 17:30
⑩ 1月 8日(水)14:30 ~ 17:30
⑪ 1月 9日(木)14:30 ~ 17:30
中3道コン
★ 1月11日(土)10:30 ~ 14:50(北海道学力コンクール)
★ 1月17日(金)18:30 ~ 21:30(道コン解説会・終了時間は目安)
※ 道コンの開催時刻・場所は変更となる場合があります
2019冬期スケジュール(中1~2)
① 12月25日(水)18:00 ~ 21:00
② 12月26日(木)18:00 ~ 21:00
③ 12月27日(金)18:00 ~ 21:00
④ 12月28日(土)18:00 ~ 21:00
⑤ 1月 4日(土)18:00 ~ 21:00
⑧ 1月 6日(月)18:00 ~ 21:00
⑨ 1月 7日(火)18:00 ~ 21:00
⑩ 1月 8日(水)18:00 ~ 21:00
⑪ 1月 9日(木)18:00 ~ 21:00
中1道コン
★ 1月10日(金)12:00 ~ 15:40(北海道学力コンクール)
★ 1月13日(月)19:00 ~ 21:00(道コン解説会・終了時間は目安)
中2道コン
★ 1月10日(金)16:30 ~ 20:10(北海道学力コンクール)
★ 1月11日(土)16:00 ~ 18:30(道コン解説会・終了時間は目安)
※ 道コンの開催時刻・場所は変更となる場合があります