
FiveSchools
講習会「Sコース」について
「Sコース」とは何か?
★講習会「Sコース」とは、「Start Up」コースの略称です。つまり、過去の単元を、基礎の基礎から再学習するためのコースです。
★Sコースでは、まず代表・村上が行うFiveschoolsの実際の授業を動画で受講していただきます。
授業は自宅で受講することもできますし、塾内で受講することも可能です。
交通が不便でない場合は、できるだけ来塾したほうが質問もしやすく学習もはかどりやすいでしょう。
来塾日時が自由に決められるので、部活で忙しい生徒さんでも自分のスケジュールに合わせて学習を進めることが可能です。
★過去の単元をまんべんなく復習することも、苦手教科・単元に絞って受講することも可能ですが、あれもこれも手をつけようとすると勉強はうまくいきません。
どの教科・どの単元を攻略したいのか、自分の現状を考えて担当講師と一緒に個別カリキュラム・スケジュールを組み上げていきます。
★Trainingコース(Tコース)との併用受講をオススメしています。
Tコースで自らの弱点を知り、その弱点を基礎の基礎からStart Upコースで狙いうちすることで、講習会の効果が大幅にアップします。
★Sコースでは単元ごとにチェックテストを実施します。そのため、授業を受けっぱなしになることなく、適切に学習が進んでいるかどうか常にチェックされます。
実際の受講の流れ
① まず面談を行い、どの単元が苦手なのか? 克服すべき課題は何なのかを講師と生徒さんが一緒に話し合い、具体的な勉強のスケジュールを作ります。
(保護者さまも交えての三者面談を行うことも可能です)
② そのスケジュールにしたがって、まずテキストの予習をしていただきます。
今の時点でどれぐらい基礎知識がインプットされているかを確かめることができます。
③ テキストの予習が終わったら、代表・村上による実際の授業を動画で受講していただきます。受講は、塾内で受講することもできますし、遠方の場合は自宅で受講することも可能です。
どの教科も、ただ「覚えるだけ・暗記するだけ」の授業ではありません。しっかりと「理解・納得する」ことが重要ですので、そのつもりで取り組んでください。
④ 授業が終わり、疑問点や確認したいことがある場合は質問をすることができます。
自宅受講の場合は、メールで質問を送るか、質問があるときだけ来塾することも可能です。
⑤ 十分に復習をしたら、チェックテストを受けていただきます。
チェックテスト返却時には、講師から直接具体的なアドバイスを行います。
またチェックテストで間違えたところは、必ずやり直しをしたうえで再提出してもらいます。テストを受けっぱなしにはせず、もう一度同じ問題が出たときに必ず解けるよう、徹底した復習をしていただきます。
チェックテストのやり直しが終わったら、次の単元に進みます。→②へ戻る
スケジュール
動画での受講が主体となりますので、決まったスケジュールはありません。
各自の予定にあわせて受講を進めていただきます。
受講可能期間
2019年12月25日(水)~2020年1月24日(金)
※12/29~1/2までは年末年始休館のため、来塾しての受講はできません
(自宅での受講は可能です)