
FiveSchools
FIVE学習会、大幅リニューアル決定!
更新日:2022年2月16日
数か月前から苦闘してきた「中学生向け数学・理科・社会の動画編集」、おかげさまでだいたい目処がついてきまして。
これなら毎週ブログ更新できるようになるかな?
という気持ちもうっすらしてきましたので、もしかすると今後も木曜日に更新することになるんじゃないかな、という前向きな姿勢だけは持ち続けていようと思います。
ということで、今日は先週予告しました
「FIVE学習会大改革」
について正式に発表させていただきます。
「FIVE学習会」というのは何かというと、要するに
「自学自習」を中心とした勉強会
のことです。
ただ「自学自習」と言っても、生徒が集まってただ自習しているわけではないです。
当塾はこれまで自社(会社じゃないけど)製作してきた大量の授業コンテンツがありますので、これをうまいこと使って、リーズナブルに、安定的に、卒業までずっと面倒を見られる学習会システムをつくりたい、と思いまして。
そう、さっき言った「中学生向け数学・理科・社会の動画編集」というのは、まさにこのFIVE学習会のための作業なのですね。
これまでは
・中学生のみ対象
・当塾で作成したオリジナル動画教材、テキスト、チェックテストを使用
・英数理社の4教科+国文法、が受講可能
・定期テスト前には、過去問をもとに作られた対策プリントを行う
このようなシステムで、今年3月からずっとやってきました。
おかげさまでなかなか好評でして、順調に受講生も増えつつあり、現在のところ途中退塾生もひとりもでていません。
そこで、勢いと調子にのってサービス内容のさらなる充実をはかることとしました。
何をどのように充実させるのか?
5つのトピックに分けてご説明いたします。
① 通塾日程の拡充
くわしいスケジュールは以下のとおりです。
(月曜)自習可能時間 17:00~21:30
チューター不在のため自習のみの対応となります。
(火曜)自習可能時間 18:00~21:30
チューター指導時間 18:00~21:30 担当 新谷&中谷
(水曜)自習可能時間 18:30~21:30
チューター不在のため自習のみの対応となります。
(木曜)自習可能時間 17:00~21:30
チューター不在のため自習のみの対応となります。
(金曜)自習可能時間 17:00~21:30
チューター指導時間 18:00~21:30 担当 中谷
(土曜)自習可能時間 13:00~21:30
チューター指導時間 17:00~21:30 担当 新谷
(日曜)自習可能時間 12:00~14:00
チューター不在のため自習のみの対応となります。
ちょっと教室や人員繰りの都合上、日曜はかなり使える時間が短くなってしまいますが……。
利用にあたっての細かい方法やルールなどは、お問い合わせいただいた方に個別にご案内します。
あ、あと日によってはもっと早くから自習できる日もありますので、その点も何か希望あればお問い合わせください。
② 新スタッフ「中谷先生」の採用
日程の拡充にあたり、スタッフを1名増員します。
「なかたに」じゃなくて「なかや」と読み、女性です。
ちなみに新谷先生も「しんたに」じゃなくて「しんや」なんですが。
「しんたに」はエリア88の作者のほうです。
当塾卒業生で、2年間わたしの授業を受け続けたひとで、国語の能力はわたしが言うのもなんですけど結構なレベルです。
人格的にも明るくきびきびした感じのひとですので、生徒さんから見てもとても話しやすいのではないかと思います。
かつ、医療系の大学に進学していますので、生物、化学、数学など理系教科のサポートも得意ということで。
医療系の進路指導もあきらかにわたしより詳しいので、その方面に進みたいひとは特に中谷先生に相談してもらえるととても良いのではないでしょうか。
今後大いに活躍してくれることでしょう。
③「高校生版FIVE学習会」のサービススタート
従来は中学生しか「学習会」は利用できませんでしたが、高校生もサポート開始します!
高校生の在籍がかなり多くなってきた(来年も増えること確実)こともあり、また今年から英数の指導をはじめたこともあり、もっとトータルで、受験全体を当塾でサポートできる体制が不可欠だろう、とずっと考えていました。
しかし、当塾のようなミニマムな規模の塾だとマンパワーに限りがあるので、これ以上クラス数や指導教科を増やすことはまったく現実的ではありません。
そこで、以下のようなサービスを導入することで「自学自習」を中心としながらも、全教科全単元をサポートできる塾になりたいな、と考えています。
・良質な参考書、問題集を全教科塾内に取り揃えて、いつでも勉強できるようにする
・勉強計画をわれわれスタッフが生徒さんと一緒に考え、いつまでに、何をやればよいのかプランニングを行う
・慣れた当塾の環境を「勉強部屋」として活用してもらうことで、勉強を着実に進めるルーティーンを生活の中で整えてもらう。
参考書ですが、とりあえず英数国を中心にこんな感じで用意しました。
今、どんどん買い足してるところなので、新しいのが届きしだい随時このページにアップします!
たまにのぞいてみてください。
ただ、あまり種類が多くても、どれから手をつけていいかわからなくなると思うんですよね。
あれもこれもただ数だけ集めて「お好きにどうぞ」とやるよりも、わたしの目でちゃんと見て「これをやるべき!」と思えるものを、各ジャンル1つずつ揃えていったほうがいいように思っています。
で、それが終わってしまってやることがなくなった生徒が出てきたら、同ジャンルでまた違うテイストのものを買いそろえていけばいいかな、と。
ということで、当塾の蔵書が増えるかどうかは受講生のみなさんのがんばりしだいです。
みなさんが参考書を終わらせれば終わらせるほど充実スピードが速まりますので、遠慮なくガンガン進めていってほしいな、と。
あ、もちろん今自分が使っている教材を持ち込んでもらってもOKです。
英語

【英文法】 ・総合英語Factbook
・総合英語Forest
・Z会「英文法・語法のトレーニング」シリーズ
【英文読解】
・河合塾「やっておきたい英語長文」シリーズ
【英単語】
・Z会「速読英単語」シリーズ

数学

・文英堂シグマベスト「理解しやすい」シリーズ
・旺文社「精講」シリーズ
国語
国語は、まぁ当塾の場合はほとんどの生徒さんがクラス授業を受講しているので、いらないといえばいらない気もするのですが……まぁ一応「もっとたくさんやりたい」という人のために。


【現代文】
・河合塾「入試現代文へのアクセス」シリーズ
・河合塾「現代文と格闘する」
・漢検「漢字学習ステップ」シリーズ
・出口汪「早わかり文学史」
・河合塾「現代文キーワード ことばはちからダ!」
・文英堂シグマベスト「現代文キーワード&ボキャブラリー320」
【古文漢文】
・Z会「古文入門」「古文上達」シリーズ
・Z会「漢文道場」
・拙著「古文単語速読マスター500」
・「二刀流古文単語634」
・Z会「読み解き古文単語」
これら2つの単語帳は、拙著と同様のコンセプトでかつ拙著より文章が難しいので、拙著を終えた人が次にやるのにおすすめです。
・Z会「速読古文常識」
社会


【世界史、日本史】
・「ナビゲーター世界史B」
・「石川実況中継」
・山川「詳説世界史/日本史研究」
・山川「詳説世界史/日本史図録」
・学研「イチから鍛える世界史」シリーズ
・学研「ENGRAM」シリーズ
理科


【生物、化学、物理、生物基礎、化学基礎、物理基礎】
・文英堂シグマベスト「理解しやすい」シリーズ
・旺文社「精講」シリーズ
・数研出版「視覚でとらえるフォトサイエンス」シリーズ
ここに載せてある教材は自由に使えますが、学校で指定されている教材、教科書などを使った勉強もアリです。
高1のうちは、参考書を使わずに「学校の宿題、課題のサポート」を行うのもいいと思っています。
そろそろ公立高校の課題の多さにヒィヒィ言う生徒が出てくるころですので、うまく当塾を利用していい感じの生活、いい感じのルーティーンを構築してほしいなぁ、と願う次第です。
④「自習室のみ利用」
このぐらい参考書を置き、かつ快適な学習空間を用意してしまったわけですから、
「特に指導とか学習相談とかはいらないので、ただ参考書と部屋を使わせてほしい」
という方も中には出てくるかと思います。
ということで「自習室のみ、勉強部屋としてのみ」当塾を使うプランも用意してみました。
ただし、相当金額的に安く設定していますので、すみませんが自習室プランについては一般からの募集は行いません。以下の条件をご確認ください。
・一度もFiveSchoolsに通ったことがない、あるいは村上の指導を受けたことがない、という方は利用できません。当塾、村上と何らかの縁がある方のみに向けたサービスです。
・在塾生のご兄弟姉妹、ご親戚についてはご相談を受け付けます。友人は不可です。
・個別指導、学習相談はごく簡単なものを除いてお受けできません。「指導」を希望される場合は通常のFIVE学習会にお申し込みください。
・塾内にある参考書は自由に閲覧、利用可能です。(持出・貸出は不可です)
金額については最後に全プランまとめて記載します。
⑤「中学生向けFIVE学習会」のサービス拡充
中学生も高校生同様、受験や定期テストに向けたトータル・サポートを目指してサービス内容を拡充します。
従来は
・動画受講
・チェックテスト受検と、テスト結果を見ながらの個別指導
・過去問プリントを用いた定期テスト対策
のみを取り扱ってまいりましたが、今後以下の内容も取り入れることとしました。
・学校の宿題、ワーク学習のサポート(主に中1~2生向け)
家ではなかなか勉強できない、という生徒さんも中学生であれば多いことでしょう。だったら家になど帰らずに学校帰りに直接来塾していただき、宿題をすべて終わらせてから帰宅することをおすすめします。
・高校生同様、参考書、問題集、過去問を用いた受験勉強サポート(主に中3生向け)
当塾はクラス授業として5教科すべてのサポート体制をすでに完備しているのですが、基本的に「飛び級」上等の仕組みなので、ひとによってはさっさと中3までの内容全部終わってしまって、もう高校受験勉強に向けてやることがない、という生徒さんもわりと出てきています。
そういう生徒さんを主な対象として、高校生同様に各教材をとりそろえることで「自学自習」中心に好きなだけ勉強ができる環境を整えていこうと思っています。
いま揃っている教材ラインナップはこんなところです。

・「全国高校入試過去問」2019年版、全教科
2020年度版はもう発注しました。2021も追い追い買います。
・文理「高校入試 速習24時間」シリーズ
・好学出版「入試完成」シリーズ
とりあえずこの3アイテムを置いていますが、もう少し拡充したいなぁと思ってもいます。
何かやりたいもの、リクエストあればぜひ聞かせてください。
高校生同様、「受験勉強部屋」として当塾をフル活用していただければ、と考えております。
お申し込み方法
在塾生、過去の在塾生、要するにわたしのメールアドレスを知っている方はメールでお申し込みください。
そうでない方は、以下のフォームよりお願いいたします。