
Shinya Nana
新校舎準備・繁忙
更新日:2022年2月26日
新谷です。
前回のブログ「美術館あれこれ」にて、
(昨今はご時世的に基本閉鎖空間である美術館にはなかなか行けませんでしたが、最近コロナ禍もやっと終息の目処が立ってきたので、今後以前のように気軽に行けるようになると嬉しいですね。)
とか書いたものの、
いや、全然収まってませんね……?
立ってた目処が「いや、初めから立ってませんけど……」みたいな顔して胡坐描いて座ってるんですが。
は?
それどころか何か誰一人求めていない進化を遂げているのですが? え? 何? 汚身苦論化侮?
いや…あの…コロナさん、いい加減空気を読むということを覚えてくれませんかね。
「フフフ…奴は四天王の中でも最弱…」とかやってる場合じゃないんですよ。
いや、それとも悪気ない感じで「俺たちの戦いはまだまだこれからだ!!」とかやってるつもりなんですか? 打ち切られろ。
まあ、そんなこんなで勘弁してくれという状況が続いていますが、それも塾は比較的順調に経営されており、2校舎目もできることになったのは大変ありがたいことですね。
その2校舎目・山鼻伏見キャンパスが3月から開校ということで、私の方は現在看板やらなんやらを絶賛製作中です。
デザインを考えるにはまず看板の大きさを知る必要があるので、この間測るついでに新校舎になる建物を実際に見に行ってきました。
市電にも乗ってみたのですが、アレってバスとかと違って運賃すべて均一だったんでしたっけね。
小さい頃に数回乗ったことはあるのですが完全に忘れていました。
しかもちゃんとICカードも対応してあるし。
入口にピッてするところがなくて最初ちょっと焦りました。
(でも降りる時にピッてするだけなのは便利ですね)
傍から見たらかなりキョドっていた可能性がありますが、まあ他にも初めてでキョドっていたっぽい方を2回くらい見たので大丈夫でしょう。
市電から降りた後は徒歩で向かいましたが、思っていたより近いですね。
冬でこれであれば暖かい時期は大通りまで来てしまえばかなり通いやすいのではないでしょうか。
そんな感じで到着して見た建物ですが、少し前までカフェが経営されていただけあっておしゃれな雰囲気があるなというのが第一印象です。
特に組子細工がいたるところに装飾されていることには驚かされました。



かわいい……
いや~お寺とかでもない普通の物件で扉や窓にここまで凝った装飾の建物は初めて見ました。
窓はカーテンをつける予定なので一部隠れてしまう部分もありますが、扉や棚などの細工はそのままになると思いますので、3月から通塾する方は是非眺めてみてください。
机や椅子、ソファ、(一部寺子屋スタイルになるので)座布団など、まだまだ準備中ではありますが、琴似本校とはまた全然印象の違った塾になるんじゃないかと思います。

で、看板ですが、玄関の周囲の壁(↑)を可能な限り使って、琴似本校の窓のように大きいラッコ達が出迎えてくれるような感じにしようと模索中です。
(とはいえドアがある分、幅が限定されるのであまり大きくして目と鼻と口だけにならないようバランスを考えなきゃですが。)

(それはそれでかわいいか?)
看板の他にもチラシやアクセス用のマップ、合同会社のロゴなど色々作る予定なので、2月は講師以外の仕事もかなり忙しくなりそうですね。
納得いくものができるように頑張ります。
今回はこの辺で失礼いたします。
ご閲覧ありがとうございました。
ではでは。
FiveSchoolsについて
・小学英語&国語
・中学国語・英語・数学
・高校国語・英語・数学
・通い放題個別指導「FIVE学習会」
いずれも募集中です。
新高1向けクラス、昨年は早々に満員となりましたので、お早目のお申込みをおすすめいたします。
春期講習会の募集開始しました!
全国どこでも受講できます。
琴似、伏見山鼻には通えないという人
通塾する時間がないという人
入試前、国語で「あとひと伸び!」欲しい人
お待ちしてます。
「琴似本校」
「伏見山鼻キャンパス」
どちらも新学期生募集スタートしました。
札幌・琴似駅前にあります。
新校舎オープン決定!
南18西16です。
お問い合わせ
FiveSchoolsは電話、訪問など手段を問わず、こちらからの勧誘活動を一切行っておりません。安心してお問い合わせください。