FiveSchools
祝!青山学院大学合格/2校舎目計画?
増刷決定
拙著「高校現代文をひとつひとつわかりやすく」、8刷目の増刷が決定しました。

そろそろ増刷回数2ケタが見えてきましたね。
この話とはまた別なのですが、出版関係でちょっとしたお知らせを届けられる日も近いかもしれません。
青山学院大学合格
12月に入ってからは新年度体制発表に向けた準備もあってなかなかな忙しさで、ブログっぽいブログをぜんぜん書けていませんでしたが。
以前、防衛大合格した生徒の話を書きましたが、またしても東京へ(防衛大は神奈川だけど)受験へと赴いたFiveSchools生がひとりいました。

その東京受験のお土産として頂戴したチョコレート。
わたしの生まれ年を意識してこれを買ってくれたということなのか、それとも偶然なのか……
さらにお土産として頂戴したのが、これ。

いや、ちょっとこれは驚きますよね。
わざわざわたしにこれを買ってくるために闘魂ショップまで行ったということなのでしょうか。
LIJでもBCでもなく第三世代というところにもセンスを感じます。
ちなみに、わたしが人生で最初に見たIWGPヘビー級タイトルマッチは、1999.7.20(ナナテンニーゼロと発音します)札幌中島体育センターでの武藤vs小島です。
ということで、このハイセンスな生徒さんが結果的に
「青山学院大学 文学部 英米文学科」
にみごと現役合格を果たしました。おめでとうございます。
いまはどこに住むのかいろいろ考えているようですが、東京の土地感覚ぜんぜんない人が東京でいきなり家探しするのって超たいへんですよね。
しかし、防衛大の次は青学って、北海道の塾っぽさがまったくないラインナップですが、まぁそれも当塾らしいといえばらしいのかもしれません。
そのいい波に乗って、さらなる実績を出し続けていきたいものです。
2校舎目計画
最近ことあるごとに言ってる2校舎目計画、いい物件がぜんぜんない、ということで棚上げ状態になっていたのですが……。
先日不動産屋さんから連絡があり、ちょっと予算オーバーではありつつも、これはなかなか良いロケーションではないか、という物件の提案を受けました。
来週見に行くのですが、さてどうなるでしょうか。
もし本決まりになったらすぐ場所は告知して、ブログで開校までの道のりを毎週レポートしてみようかな、と考えています。
2校舎目ですが、そこで何をやりたいのかというと、要するにFIVE学習会を中心とした小さい校舎をやりたいのです。
今年FIVE学習会を本格的にはじめてみて、生徒の成績的にも、勉強習慣づくりという意味でも、当初の想定以上の手応えを感じているのが正直なところです。
その手ごたえはもちろん新谷さん中谷さんという二人のスタッフの力によるところがかなり大きいのです。
・わたしが最高だと思えるテキストと動画授業を作る
・やる気と能力あるスタッフが、ひとりひとり生徒と一緒に勉強計画を立てる
・その計画を生徒が実行する
FIVE学習会がやってることは要するにこれだけのことなんですけど、塾ってこの3つがあればうまくいくシンプルなビジネスだとわたしは思っていて。
今後続々と輩出されるであろう優秀卒業生にスタッフとして協力してもらいながら、わたしの理想を崩さない形で少しずつ少しずつ質の高い指導を各エリアに広げていきたいな、という思いでいます。
あ、あと小学生。
小学生のクラスは2校舎目もし出したらそっちでやるかも。
そんなことで2校舎目計画はまだやるかどうかも含めて流動的ではありますが、とりあえず琴似本校は何があっても計画どおりにやりますので。
経営がどうであれ、われわれがやるべきことは常に目の前の生徒がファーストなので。