
FiveSchools
胃カメラ、秋のイベント告知の告知
ということで、人生初の胃カメラやってきました。
なぜ胃カメラをやったのかというと、別に吉田健康診断で引っかかったわけでもなく、血を吐いたわけでもなく、要するにピロリ菌検査です。
うちの両親が以前検査したところ思いっきりピロリが胃に棲んでいまして、それですでに二人とも除菌済みでして。
で、親がキャリアだと子どももまぁ危険であるらしいという話を耳にしまして、一度検査だけでもやっておいたほうがいいだろうとは思っておりました。
ちなみに、新谷先生のほうがもうわたしより前に検査していて陰性だったんですよね。
ということは、まぁおれも大丈夫なのかな? とは思っていたのですが。
人生この方
「何かを食べて腹を下した経験が一度もない」
「胃もたれというのが何なのか理解できない」
というレベルで胃の強さには自信があったのですが、まぁ体感的に大丈夫だからと言って実際どうなのか知れたものではないですからね。
もう去年の春ぐらいから行こう行こうとは思っていたのですが、つい業務上の過負荷を口実にして引き延ばしに引き延ばし、結局今年になっても何もせずに夏になってしまったということです。
しかし、こういうことに関していざ思い立つとわたしは非常に行動が早く、なんとなくGoogle検索で
「札幌 ピロリ 検査」
のような感じで調べてみた流れで、そのまま評判よさげだった発寒の内科医さんに即電話を入れて予約をとって、こないだ実際に行ってきたということです。
胃カメラじたいは鼻から突っ込んだのでそれほど大変ではなかったです。まぁ苦しいといえば苦しいんですけど、そこまで「もういやだ」というレベルかというとそんなことはなかったですね。別にもう一回やりたいと言われたら「えー」とは言いつつも「まぁいいっすよ」と気軽に言える程度のものではありました。
口からやるともっと厳しいんでしょうけど、できるだけ経験せずに生きていきたいものです。
ただ、わたしの場合、顔をじっくりと見ていただくと外からでもわかるぐらいに鼻骨がけっこう曲がっているんですよ。
だからと言って次回わたしと会ったときにじっくりと鼻骨を注視するのはご遠慮いただきたい。
だから左からはカメラがスルッと入るのですが、右からはなかなか入らないことが判明。まぁ片方入ればそれでいいわけですから、自然と左から挿入されることとなりました。
胃カメラが 映す鼻骨の 曲がりをば 知るは昔か 乃至今日かな
そして結果的には、胃の中にピロリ菌はいませんでした
いませんでした
いませんでした

一部のみ公開、当塾代表の胃
(全部見たいひとがいたら見せます)
尿素をのんで呼気を検査する方法という比較的簡便な検査法があって、その結果ピロリを示す数値が完全にゼロだったんですよね。ということでまぁ間違いはないだろう、と。
そもそも尿素検査以前に「ピロリがいる胃かどうかはだいたいカメラで見ればわかる」と院長が言ってましたので、まぁだいじょうぶなのでしょう。きっと。
ただし若干胃が荒れているところがなくもない、ということで細胞ちょっと取っての検査も念のためするということで、最終的な結果はその細胞診の結果が出てから、ということになりましたが。
ただですねぇ、胃カメラの準備として血液検査もやったんですよ。
で、その結果、なぜか次のような冊子を手渡されたんですよね。

謎の小冊子
なんでしょうね、これ。
不思議だなぁ。
秋のイベント、告知の告知
保護者さま生徒さんには水面下でこっそり打診をはじめていますが、当塾恒例となった
「ゲスト講師を招いてのイベント授業」
コロナの野郎のおかげで上半期は何もできませんでしたが、下半期はいよいよ動き出していこうかなと思います。
くわしい日程と内容は今詰めていますので、正式に決まり次第順次ご案内と、受付をはじめさせていただこうと思います。
一応、予定しているラインナップだけざっくりとお伝えしておきますと
9月「AO・推薦・面接対策入門」
これは、ほぼ9/22(祝)17:00~18:00で決定です。講師はわたくし村上がやりますので、厳密にはゲストイベントではないのですが……
10月「プログラミング入門/私立高校・大学の選び方」
これは、とある高校(まぁ、演目的に予想つくかもしれませんが……)と提携して行う話をいま進めています。
日にちはおそらく月末の平日、夜の時間でやると思います。
高校との提携イベントですので、こちらは「完全無料」を予定しております。
ただそのぶん参加者が多くなると思いますので、先に塾生、提携塾生に先行予約を行って、席に空きがあれば一般公開、という流れにしたいと思います。
もし先に全部席埋まってしまったらすみません。
逆に、わたしがその高校に行って授業をするという計画も出ていますので、こちらも決定したらお知らせしたいと思います。
(外部からは参加できないと思いますが)
11月「政治現場からの小論文」
去年登場いただき、大好評だった三鷹市議会議員・半田伸明先生、2度目のFiveSchools登場を予定しております。
(前回のイベントレポート)
去年は「中3社会・公民」の授業をやっていただきましたが、ちょっと中3生だけではもったいないなと思ったので、今回は全学年受けられるようなスタイルでやろうと思っています。
これも日付だけはほぼ決まっていて、11/22(日)・11/23(祝)の2days興行を予定しております。時間は未定ですが、22は昼と夕方の2本立て、23は昼一回のみ、になるんじゃないかな、と。
さすがに11月のイベントを今から募集するのもアレなので、ひとまず来週はわたし個人でやる9月のイベントについて、正式な内容、参加方法を発表させていただこうと思います。
看護系の方など、面接や推薦で受験を考えている方は多いかと思います。
自分でいうのもなんですが、絶対に来てよかったと思える内容にしますので、どうぞ日程あけておいていただければ、と思います。
9/22(祝)です。
よろしくお願いいたします。