top of page
  • 執筆者の写真FiveSchools

請求書は家から持ってきたのですが

更新日:2020年5月1日

先週設置した石鹸、順調に使われているようでよかったです。

世のため、人のためになることばかりをしているFiveSchools塾長です。

今後ともどうぞお引き立てのほどを。


ちょっと諸事情(※1)により、今週書くはずだった道コンレビューは来週ということにさせていただきます。


(※1)昨日、家で道コンレビューを書こうと思って道コンを家に持ち帰る

→ めし&ふろ

→ ねむい

→ ねる

→ 起きる

→ 道コンレビューのことなど完全に忘れている

→ 出勤

→ 塾につく

→ さて、道コンレビューでも書こうかな

→ あっ(今ココ)


ということで、今日はネタがありません。

自粛ムードの最中で、しかもあんな話になってしまいましたので、当塾の姿勢をもう一度ここに宣言しておこうかと思います。


当塾は、たとえ社会情勢がどうなろうとも、どういう形であろうとも、当塾を選んでくださった生徒さんの学びを止めるようなことにはしません(※2)

指導のクオリティを下げることもしません。


通塾だろうが、動画だろうが。


ライブだろうが、オンラインだろうが。


すべてのテキスト、すべてのチェックテスト、すべての授業を等しく、どういう受講形態であろうとも、全生徒に確実に供給・提供をし続けます。

教室じたいの運営がストップしたときでも変わらずに、です。

家で受講した場合と塾に来た場合で何も変わらず、100%同じ授業が受けられる塾など、そうそう他にないと自負しているのですがいかがでしょうか。

(※2)村上本人が倒れた場合はどうしようもないのですみません。

まぁ、それはインフルでもただの風邪でも同じなのですが……。

あ、でも動画のストック結構あるので、コースによってはわたしが倒れてもしばらくは大丈夫かも。


学校が再開されるのか、されないのか、何を信じていいのかまったくわからない現状。

いま通っている塾だって、いつ休塾になるのか、いつ再開されるのか、ほぼどこの塾も不透明な状況が続いていると思います。

そして休塾になったとして、休塾期間に「同じクオリティの」指導を果たして提供してもらえるのかどうか。

金返してもらえればOK、という話じゃないですからね。塾は。

金が返ってきても時間は返ってこないですから。


FiveSchoolsの場合は、開塾以来動画での授業提供を「運営の前提」として、最初からずっと変わらず、毎週毎週やってきています。

昨日今日、あわててオンライン対応をはじめた方々とは、申し訳ありませんが塾としての「基本設計」が違うのですよ。


もう、この際だから宣伝しますよ。

形態はどうあれ、淡々と、粛々と、高校&大学受験に必要な指導を、同じクオリティと同じテンポで提供し続けます。

別に、来塾して授業を受けろとは言いません。

オンライン、通塾なしでも何の問題もありません。


さらにもう一つ言いましょう。

当塾の場合は、オンラインで受講をはじめた生徒さんでも、いつでもすぐに「通塾」に切り替えることができるんですね(※3)

「今月はオンラインにするけど、来月はやっぱり通塾にします」

「緊急事態宣言のとき、不安なときはオンラインで、そうでないときは通塾で」

みたいなことが簡単にできてしまうわけです。

どうですかね、これ結構すごくないですか。自分で言うのもアレですが。

別にこの騒ぎを見越してシステムを構築したわけではないのですが、結果的に「コロナ期に最適な学習塾」になってしまった気がします。


(※3)コースによって、オンラインから通塾への切り替えに多少準備期間・準備講座が必要になるケースもあります。

また、小学生コースはオンライン対応しておりません。中~高生の話です。


こんなときだからこそ、入塾のご検討、お問い合わせ、お待ちしております。

ストレートな宣伝回となりましたが、たまにはこういうことがあってもよいでしょう。

bottom of page