
FiveSchools
11/3~11/4「数学・算数」特別授業開催決定!
まさに今日のできごとなのですが、北区・あいの里にある「学習室アドバンス」さんにお邪魔して、さらに「花むら」でうどんたべてきました。
http://www.gakushushitsu-advance.com/


北区・あいの里。
この地名を聞いてピンとくる方もいらっしゃいますでしょうか。
そう、あいの里、わたしの居住地なんですね。
というか、アドバンスさんからわたしの家までまぁ徒歩10分かからないぐらいなので、普通に今日も歩いて行きました。
エリート塾高塚先生も一緒だったのですが、高塚先生は当然車です。
あいの里に住んでいる話をすると、北区方面の保護者さんから
「あいの里で開いてくれればよかったのに……」
という声をいただくのですが、当塾はスタイル的に
「札幌のどこからでも通える」
「というか、札幌以外でもわりと通える」
ような場所じゃないとちょっと運営が難しくてですね……
ということで、あいの里方面で良い塾をお探しの方は、アドバンスさんで体験などしてみてはいかがでしょうか。その際は「Fiveのブログを見たよ!」というと、何らかの精神的な特典が得られるかもしれません。
その場合、国語単科コースなどでFiveschoolsも併用していただけるとありがたきしわよせにございます。
そのアドバンス代表の阿部先生ですが、ほぼわたしと同じ時期にあいの里に住み始め、当然小学校も同じ、高校まで同じ、そして今乗っている車まで同じ車種という、妙にご縁のある方で。
というか、それって同時期に鴻城小学校の中にいたということですよね。世間狭。
さて、それでは今日の本題に入ります。
https://www.fiveschools.com/post/191010-elementary-japanese2
前回のブログに書いたように、台風の影響によりゲスト授業が中止となってしまったのですが……
担当する予定だった小川先生が、日を改めて札幌に来てくれるという話になり、急遽11月初頭の連休を利用して再度特別授業を企画することができました。
せっかく東京から来てもらうので、どうせなら小学、中学、高校全部授業やってもらおうと思いまして、前回の予定よりも大々的に、かつ公開イベントの形で実施しようと思います。
ということで、以下のとおりやります。
外部生の方も参加OKです。
希望される方は、以下の「お問い合わせフォーム」より、参加したい授業を明記のうえでお申し込みお願いします。
日程・時間
11月3日(日)・11月4日(月)
担当講師
小川 和貴先生
(元・北大学力増進会札幌北本部、東大進学会守谷本部 数学科教務主任)
授業内容
11/3(日)
12:30~14:30 中学数学「方程式、比例、反比例の文章題」
主に中1~中2生を対象とした内容です。
中3生で、文章題が苦手だという生徒さんにもおすすめの授業です。
「文章から必要な情報を整理して立式する」考え方は、数学のみならず理科においても最重要な、上位校合格のための必須スキルと言っていいでしょう。
しかし、本当にこれができない生徒が多い。
びっくりするほど多い。
その現状を打破する一つの大きなきっかけとなる授業をめざします。
16:40~18:40 中学数学「図形の証明問題」
主に中3生、すでに「合同条件」の基礎を勉強済みの中2生を対象とした内容です。
ほぼ確実に入試に出題され、かつ非常に苦手とする生徒が多い単元です。
確実に点を取るためのベーシックかつ実践的な技術を2時間の授業で余すところなくお伝えします。
19:00~21:00 高校数学「北大文系レベルを目指す数学の勉強法」
主に高1~高2生を対象とした内容です。
中高一貫校の中3生や、浪人を視野に入れている高3生の受講もおすすめします。
数学ができないせいで北大・国公立大合格を逃す文系受験生は非常に多いです。
「英語・国語はまぁ何とか……でも数学がちょっと……」
という生徒さんのために、今後どのように数学のスコアを伸ばしていけばいいのか、講師の実体験をもとにリアルな勉強法を伝える授業を予定しています。
11/4(月)
12:20~14:20 小学算数「中学数学に向けた勉強法」
小5~小6生を対象とした内容です。
世間では「中1ショック」という言葉も流通しているように、小学の勉強から中学の勉強への移行についていけずに成績を落とす中学生が大変に多い状況です。
しかし、その原因は本当に「中学の授業が難しいから」なのでしょうか?
本人も保護者も「できているつもりの」小学算数の基礎が、実は全然身についていないこと。中学で通用する勉強法になっていないこと。
これが中学数学で挫折する最大の原因になっていると、Fiveschoolsでは考えています。
では、中学以降も通用する「小学算数」の勉強法とは何なのか?
それを、この授業ではお伝えしたいと考えています。
場所
Fiveschools 北大ファイブ琴似本校
アクセスマップとお申し込みフォーム
https://www.fiveschools.com/contact
申込方法
内部生(単科生含む)
メールでご案内しております。
外部生
上記「お問い合わせフォーム」からお申し込みください。
費用は1授業につき2200円(税込)を頂戴いたします。
また、以下のイベントも引き続き受付中です。
どれも面白くためになる内容ですので、ぜひ勉強しにきてください。
お待ちしています。
10/22 学習空間シグマゼミ・八反田先生による
「理科・計算問題の攻略」
https://www.fiveschools.com/post/190905-guest-sigmaseminar
11/15 三鷹市議会議員・半田先生による
「公民・地方自治の特別授業」