
FiveSchools
「やさしい中学国語」書影
更新日:2018年12月14日
しょ‐えい【書影】
書籍の姿・外観。また、その画像。
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/250560/meaning/m0u/
ということで、「やさしい中学国語」の表紙が明らかになりました。

まぁもともとシリーズ物なので、こういう感じの表紙になることはわかっていたので、特に感想や感慨、驚きのようなものは特にないのですが。
唯一あるとすれば……
\ はじめての人も学び直しの人もイチからわかる /
の部分の文字の色ぐらいでしょうか。
ピンクなのか、と。
中には、ピンとくる人もいらっしゃるでしょう。
そう、わがデビュー作
これも、色がピンクであるということに。

ご存じの方はご存じ、存じない方は存じないでしょう。
「やさしい中学国語」と「高校現代文をひとつひとつわかりやすく」は、担当編集のひとが同一人物であるのですね。
つまり、その編集氏の中でわたしのイメージはピンクということなのか。
ということで、内容的にはすばらしい仕上がりになっていることだと思いますので、ぜひ多くの人に読んでいただきたいと思っています。
あ、そういえば今回から参考書の著者名に肩書をつけます。
「北大ファイブ代表/代々木ゼミナール講師」
ということで。
デビュー作のときは自分の肩書が多すぎて、全部正直に載せるとわけわかんない事態になったんですよ。
代々木ゼミナール講師
三旺ゼミナール講師
赤門会日本語学校講師
TOP LEVEL SUCCESS講師
えー、まだあったかな、あったような気がする。
とはいっても、たとえば「代々木ゼミナール講師」とだけ載せてしまうと、載せなかったところに対してなんか申し訳ないじゃないですか。なので、まったく肩書を載せずに来たんですね。
で、2作目のときはまだ塾名が固まりきってなかったのもあって。
そしてついに今回、肩書にそうそう変動が起こりそうにない状態になったので、じゃあ載せてしまおう、ということになりました。
来年早々には「ひとつひとつ」も増刷されるので、そっちにも肩書が乗ることになるはずです。
これで多少わが塾の名前の認知度も上がるといいんですが、どうなることでしょうか。