
FiveSchools
中学英語 語順の重要性
更新日:2018年12月6日
週1更新が基本のこのブログですが、せっかくYoutubeチャンネルを稼働させたので、当面の間は更新頻度上げてみようかと。
そんなことを前にも言って数日で頓挫したような気もしますが、いいんです。
人間は失敗し、またそこから立ち上がる生き物なのです。
ということで、今回は当塾に入る中学生がみんな最初に受けることになる、英語の体験授業です。
そのうち、最初の約30分をノーカット版でお届けします。
何が言いたいかというと、「語順」は大切なんだよ、ということ。
なんとなく単語を並べて、なんとなく意味が通じればそれでOK、そんな最近の英語に関する風潮をふまえて、
「そんなんじゃこの先やっていけないんですよ」
「どのような語順で単語を並べるかが英語のカギなんですよ」
ということを伝えたいだけの授業です。
逆に言えば、この授業を最初に全員に受けてもらうことが、当塾の姿勢をすごくわかりやすく伝えているような気もいたします。
次回は「中3社会 公民 内閣」についてお届けする予定です。
それではまた後日。